Kagewari 精神分析相談事務所  HP  BLOG  過去ログ  有料メール相談 

「掲示板での相談、閲覧・有料メールカウンセリング」の過程では、自我の防衛反応による混乱(興奮)が現れます。精神分析的アプローチによる「自我構造(こころ)の揺れ」です。その点に同意の上入室してください。



156 これって相談じゃないかも知れないけど。 ハル 2003/04/17 20:35
男の人って結局は体でしょう、てどっかで思ってて、だから信じきれなくて、でも優しいのにそういうのを求めないでいられると自分のこと好きじゃないのか、自分に魅力がないのか、すごく考え過ぎちゃって、ヒマな時は連絡しろって言ってくれても、本当はうざいと思われてる気がしてできなくて(これは男女とも)誰かに甘えたいけど、他人に甘えようとする自分が許せない。
すごく寂しくても、どんな理由でも断られたり拒否されるのがものすごく怖くて、電話がかけられない。今日ヒマ?とか、遊ぼうの一言が言えない。その分、誘われても断れなかったり、断るとものすごい罪悪感持ったり。
かまってほしくて、電話もメールもしたいのに、実際に好意をもたれると怖くなる。
元気じゃない自分も、他人に腹をたてる自分も、甘えて頼ろうとする自分も許せない。
かたくなな自分が嫌い。
なんでも裏を読もうとして、他人の顔色を伺う自分が嫌い。
1人がイヤなのに、必要以上に断られるのが怖くて誘えない自分が嫌い。
なのに、誰といてもなんかつまらなくて、寂しくて。

もっと強い自分になりたいのに、誰かに手を差し伸べてもらおうとしてる自分が嫌い。
157 Re:これって相談じゃないかも知れないけど。 kagewari 2003/04/17 22:07
 その後の予想です。
 電話をして、楽しく話して、、反射的にその状態に拒絶があります。
 自分が迷惑がられる様子が真っ先に心配になるのは、確立の高い予想だからで
しょう(自分の中では)。ところが条件は「暇なときには電話をしてくれ」です。
 完全に予測と条件は矛盾しています。
 つまり予測は余談と自身の思惑からくるものであって、冷静に事実に基づいた
予想ではありません。
 確立が高いのはむしろ「そうなの今日暇なんだ、そしたら、、」の方に違いな
く、その予測に無関心である筈も無いでしょう。
 だとすると、考えられる事はひとつです。
 自ら進んで(誘って)楽しい人間関係の時間を過ごす事に、拒絶があります。
 感情的になれば「面白くない」「面倒なくせに」「何か魂胆がある」、、、
 冷静なときは「どうせ男は」「意外と女友達なんて」、、、

 おわかりでしょうか?
 慌てて理由を探している事に。
 男の非礼な態度憤るフェミニズム活動家ではありません。女の社会に言いたい事
がいつもある女性の社会差別と戦う闘士でもありません。かといって「自分は殊更
人に嫌われる能力の有る特別な人間なのだ」との確信があったら大変です。

 なんとなく、自分の意思で、楽しい事を思いつき、自分からアプローチして、
それ(極端に言えば、幸福や、やすらぎ)を掴もうとすると起きるのです。
 「不安」、「不自然」、「違和感」の方が適切かもしれません。

 受身の時には問題無いのです。
 事実「かまってほしくて」の言葉に不安の影はありません。
 そして「かまってあげたくて」とは思っていないのです。

 その待遇に招かれるのは自然だが、自ら望む事に抵抗がある。
 記憶の中に「不快と絶望(それが終わらないという認識)」の雛型があります。
 何をしても無駄、、そう自分を支配する気持ちです。
 それが消え去らないのは、そこに自らの想いがこめられているからでしょう。
 この決着が何より優先される以上、よそ見(友達と楽しげに過ごすなど)をして
いる暇など無いのだ、、、
 そんな感じです。
 人の誘いが断れないのは、そんな「受身」のスタイルの弱点だからです。
158 それじゃあ ハル 2003/04/17 22:21
もっと自分から飛び込んで行ってみればいいんでしょうか?誘っていけば、いいんでしょうか。
確かに、ちやほやされたい自分がいて、相手からいつもかまわれたい、思っていて欲しいって言ってばっかりで、自分から相手を好きになろうとしたり、理解しようとしたりできないです。自分の話ばかりしてしまいそうになるし。
たぶん、自分が輪の中心だったらすごくうれしいんです。
でもきっと「この人たち心の中では・・・」とか考えてます。

でも自分中心でありたいと思ってます。
たしかに「理由を探している」のかもしれません。でもそれは何に対してでしょう?自分が楽しくない事を正当化しているのでしょうか?
受け身でいないように自分で意識して行動すれば変わってくるのかな?
159 Re:それじゃあ kagewari 2003/04/18 04:14
 受身についてですが、仲間との関係に拘らずあり得るのです。
 したかったからこうしたんだ。と自分の意思の関与に実感が無い事が多い筈
です。人間は次の行動を自立的に決定しています。つまり理由が何にせよ、最後
には自分の意思で実は決断しているのです。
 極論ですが(話をわかりやくするために極論で説明します)人は好きなことし
か出来ないわけです。嫌なら行動として選択されていないのです。

 受身は動機のための不可欠な条件のようなもので、友達に誘われても誘拐され
たのではありません。自己決定をする条件に「従うとき」のような構造がセット
になっていると考えたらいいのです。
 その狙いは自分の意思の隠蔽です。

 おわかりでしょうか。
 「本当は仲良くしたい」気持ちを自分自身で認識すると不快なのです。
 中心のイメージも「そういう目にあった」構造からくるもので、自分は関係
無いのだ、、、を達成するためのイメージでしょう。
 少なからず「中心でありたい」気持ちもあるでしょうが、逆説になりますが
まるで台風の目のように、中心は空白だったりします。
 自分の意思が関与するのは気まずいが、いい気持ちにはなりたい。
 だったらどうするか、、、
 他人の心の中を詮索しがちなのは、自分の意思を見透かされないないか?
との警戒からくるのでしょう。
 何故こんな回り道をするのでしょうか?

 こういう私に私は不満だ→なのでこんな事はおきない→おきたらまるでこう
いう私を肯定したことになる、、、
 自信のない意思の裏には、必ず桁外れの「こうなりたい」が隠れます。
 その理由、記憶のどこかに「こうならなかったのは、自分がそうじゃなかっ
たから」と無理やり苦痛を押し込めた体験が元となります。

 つまり、自分の気持ちを覗かれると、つい「まだそんな人間のままか」と言わ
れるような気がして(本人は違和感や不快を感じるだけです)、それを言葉にし
ようとします「きっと何か裏があるに違いない」に、言葉は変わって認識されま
す。
 本当に人のこころを疑っているのではありませんから「何もないよ」と言われ
てもいっこうに収まりません。

 つまり話の大元である「自分はこんな、、」な連想を先読みして停止させる
事が一番です(といってもこれにも苦痛が伴うでしょう)。
 「私はこれでいいんだ」「大好きだとは言わないが、私はなかなかよくやっている」「何でも私は自由に決めている」、、無理やりでもこう考えるのです。 

 どうせ(受身であっても)自分の意思なのか、、と思えば、受身では無く、能動的に考える事が増える筈です。
160 わかりました。 ハル 2003/04/18 07:19
今回の説明はとてもわかりやすかったです。
私は恋愛しても、相手に「もっと」「もっと」て、求めてばかりで、それで相手が逃げれば「やっぱり」と思うし、それについてこられても「なんでそんなにしてくれるの?!」と腹が立ってしまったりで、ちゃんと向き合って付き合った事もないんです。恋愛は終わるもの、だから良いとこしか見せたくない、と本音を言ったりもしないで終わらせてしまいます。
全ては「自分の意志だ」ということを認めないため、でしょうか。

連想を先読みして停止させるのは難しそうですが、自分の意志なんだ、て言うのは意識していようと思います。
ありがとうございました。
161 意思と感情のギャップ kagewari 2003/04/18 14:03
単純に言いきってしまうと、自分の受けた不快の理由を、一度自分自身で誤解
してしまうと解決不能の悩みを抱える事になるのです。
 その思いこんでしまった不快の理由は、実際の不快と実は関係無かった時、
それは『絶対に解決しない悩み』として君臨します。

 本質的目的は、自分自身の気持ちを隠すためで、いっそのこと自分の意思な
ど最初から無いのだ、、て事にするのが最も安全だからです。
 ちょっと違いますけども、こんな話なのです、、、
 学校で一年忘れ物をしないでいると、万年筆がもらえる制度があるとします。
ほぼクラス全員がその万年筆をゲットしました。
 自分も後一週間ほどで一年だ、て時に母親に頼んでおいた家庭科で使うエプ
ロンを、母親が縫い忘れていたとします。
 自分は忘れていなにのに、忘れ物として処理され万年筆が貰えません。

 「今時万年筆を欲しがるなんて、どうかしてる。私は最初からそんなこと考え
てもいません。」、、、、、
 母親に「万年筆が欲しいんだよう」と、もし告げていたら、母親がそれを忘れる
事は無かったのです。
 これで動機は2倍です、、、、
 自分の意思を表に出すとロクな事が無い、、、、、2倍嫌な目に会う。

 自分自身ですら、自分が何をしたいのか知るのが怖くなります。
 2倍嫌な目に会うような気がします。
 それが「不安」です。
162 Re:意思と感情のギャップ ハル 2003/04/18 20:33
多分、この例になっている文章で言うと私は「そんなの始めから欲しくなかった」と自分で思い込みます。そして、何年経っても絶対その話題はその同級生とはしません。その話題になったらいっさい無視します。

「そんなことはなかった」くらいにしたい、と望みます。
恋人ができて、別れると、彼に見せたかっこわるい自分全てが「消したいもの」になります。だから、「だったら最初からかっこわるい自分は見せない」でいたいと思います。
友達にもそうです。弱いグチなんて言いたくない。でも、弱いんだ、て言いたい。
自分が何をしたいか。考えてるつもりだけど、できない事ばかり考えたり。
やりたい事に、現実味が今一つないです。
163 やりたくない事だからです kagewari 2003/04/18 21:38
いやむしろ「関係の無い事」に近いものでしょう。
 自分を標準のなかに紛れ込ませ、自分で自分を意識しなくてもいいように、
わかりやすくいうと、ごくごくごく普通の(誰にも「何で?」と言われて、
自分の意思が自分にバレないように)要求に固執します。
 自意識(神経過敏なほどに)が強い=自分がある、、ぐらいの世界で、ごく
ごくごく普通の要求を望むとは、思えません。
 自分ならこうしたい、、が人一倍あるに違いないからです。

 そういうことなのです。エキストラなのに主演女優で有るはずも無く、主演
女優がエキストラをするはずも無く、舞台に立たない女優もいない。
 『恥』『恥ずかしい』、、、そこに自分の意思を自分自身で見つめにくい鍵
があります。恥は主体性を縛る罠です。
 みんな同じように、、という社会の普遍性を維持する「仕掛け」のひとつで
す。これを監視するのはおおむね年配者、年長者、権威主義者、、
 特徴的な事は上記のような人物が、道徳として取りこまれ、自分を恥によっ
て監視しています。言うなら自身の道徳が味方では無いのです。

 無理やりでも自分の意思を肯定するというのは、自身の道徳との戦いを意味
します。「自分うるさい!私はこれでいいんだ」な感じです。
 引いたら負けです(勝ち負けじゃないんですが、ここは話をわかりやすく)。
 「何が好きか」実はあんまり関係無いのに、本人は気にします。
 好き嫌いはあってあたりまえで、比較的どうでもいいことです。
 その証拠に仲のいい友人関係ですら「へーそんな趣味があるの」という会話
がよくあります。その人が何をしようとしているのか、、、ではない、、
ただそこに在るままの姿を他人は見ているのです。
 実は「恥ずかしい」と思うことは、フォーマルな場所で通用し、プライベート
が楽なのは「恥OK」だからです。
 恥ずかしいって気持ちで、自分のプライベートを縛るのはナンセンスなのです。

 話は戻りますが、不快は2倍ではありません。
 あの話にはからくりがあって、ポイントはお母さんに「万年筆欲しいんだよう」
と話す事で解決する話で、お友達に「実は私も欲しいんだ」と言わなくても良い
からです。最初に感じたプライベートな場での「恥意識」この一点だけなのです。

 この「場」から逃げているのです。
 プライベートで、安心できる場所が気まずいのです。拒絶しているのかも知れ
ません。
 まず手始めに、ごくごくごく普通は趣味に会わないな、と決め付けてしまいま
しょう。どちらかというと誰も想像も及ばないものが、、居心地がいいぞ、と。
 自分でも想像が及ばない時、道徳は停止します。
 なので大事なキーは「私は変わり者、どうかしてるのさ」と思うことなのです。

 「やりたい事」は禁句にしましょう(現在執筆中です、おくれてます、、)。
 
164 でもさ。 ハル 2003/04/18 23:26
やっぱり恥ずかしいんだもんなあ。
「自分うるさい!私はこれでいいんだ」って、言いたいなあ。
自分の意志の肯定。でも、自分の表面上のやりたい事は「普通」で、そこに安心(?)している自分もいるわけで、今でも、例えば仕事場や食事の時、「あ、みんなとちょっと格好があってない」とかがものすごく気になる。
あと、友達に言われた「ハルらしい」に、ものすごく縛られて、本当はこんな格好したくないのに、こんな色じゃなくていいのに、ていうものになってしまったり。

クラブとかにいっても、踊ってる自分を見られる事が耐えられず、踊ったりした事もない。でも、行きたいんだよねえ。
う〜〜ん、でも、踊りたければ踊れ!着たかったら会社にもこの服着ていっちゃえ!とか、そういう事からでいいんでしょうか?
165 逆ですね kagewari 2003/04/19 03:01
 「実はクラブは、飲み屋の一種だ、私はダンサーじゃないんでね」
 「迷彩服だからしょうがねー、その代わり色は勘弁してくれ」
 「流行=資本主義=無知蒙昧な一消費者。大儲けしてるマックの社長の家の
ディナーがチーズバーガーなら食ってやるけど、、」

 うーん嫌な人ギリギリですね。ここで考えます。

 「本当はショットバーに行きたいけど、なんかね」
 「面倒になっちゃって、全部コムサのしか買わないことにしたの」
 「そんな事無いよ、昨日もケロッグだもの。」

 うーん嘘つきギリギリですね。これでいいんです。

 恥ずかしいの焦点はズレ、アリバイのためにコーンフロストを買ったりします
 「困ったナー」と言いながらカードでスーツを買ったりします。
 踊らなくてもグルーブは感じられます。違った意味で山ほど自発性を発揮しな
いとヤバイ状況です。

 ある時、そのスーツはぴったりと身に付き、シリアルに詳しくなり、テクノの
アナログ盤を買い、テクニクスのADプレーヤーを買います、、、
 それが彼方です。
 おそらく最初から。
166 なんか不思議な言葉です。 ハル 2003/04/20 12:28
でも、なんとな〜〜く、気が軽くなりました。
なにをどうすればいいんだろう?て考え過ぎるのも止めてみます。

でも、「自分で選択している」ていうのはちょっと意識してみようかな?
結局、人にあわせるのが楽な部分と、でも自分は自分!て主張したい部分と、その辺でおかしくなりそうだけど、考え過ぎてもしょうがない、て、わかってても考えちゃうけど。

そのうち、自分にぴったり来るなにかがみつかるといいなあ。

181 おちないけど。 ハル 2003/05/22 22:43
さみしくてたまらなくなる。
でも、他人と一緒にいたくはない。ただ、誰かが自分を思っている事を実感したい。1人で何もしたくないけど、誰かに誘われていたい。
無性にお金使ってみたくなったり、むなしくなったり、いらついたり、かけひきみたいに誰かの反応うかがってみたり。

寝ても寝ても、睡眠時間は6〜8時間なのに、眠くて、あくびばかり。
眠いけど、眠りたくないし、寝てるのに朝起きたら疲れてて。
顔には変なアレルギーみたいなのできるし、病院に行ったら「ストレスと疲れをためないで」って言うけど、ためないですむならためないよ。

さみしいなあ。でも人に自分から接触しないし、やっぱりめんどくさい。
はぁ

ごめんなさい、ぐちいいたかったんです。
182 Re:接触は kage 2003/05/23 02:21
どちらかというと、どうでもいいんです。
 おそらくあなたはアメリカ人では無いでしょうから、誤解がないと思いますの
で言いますが、アメリカ人の家族のスキンシップなど、ちょっとわざとらしくて
気味悪かったりしますね。家族を大事にといって「仕事より家庭」なんて幻想も
ありますが、それはスポーツ選手や実業家などエリートの話で、会社を休んで、
レイオフされたら、家族を大事にってなんだかなーです。実はアメリカ的空想で
しょう。
 アメリカ人の動機は、いかにも幸せそうな家族じゃないと神の、、からきてい
ますが、自分でもよくわからない強い指向(衝動ほどでもなくても)には、その
背景にかなーり無理のある「あたりまえ」が隠れます。

 孤独はイコール寂しいではありません。北欧なんかでは老人の独り暮らしが、
自立的な自己の尊厳を保つ環境として、本人の権利として好まれる事すらありま
すし、山小屋で暮らしたりの極端に人口密度の低いところの人が「孤独で可哀想」
と語られる事はまれです(NHKの特集でもそういうコメントを聞いた事がありませ
ん)。

 では何故寂しいのでしょう。

 沢山の人が自分を祝福する夢のようなイメージ(天国の原型かも知れませんが、
おそらく幼児期の記憶の一部でしょう。)が『あたりまえ』だと思っていたら、
どうでしょう?「それに比べて今の自分は、、、」寂しいというより、、です。
「周りに冷たくされている」とか「惨めで情けない」に近い感情と、記憶の断片
がそれは「あったのだ」と言うものですから(ノスタルジーです)それが同時に
起きると”寂しい”のでしょう。
 とにもかくにも、沢山の人がワケも無く自分を祝福する筈ありませんね。
 がっかりする根拠はかなり無理のあるアイデアです。

 しかしどうしてそれに囚われてしまうでしょうか?

 記憶にはポイントみたいなものがあります。(あの風景が妙に頭に残っている
とか、、)幼児期に近い線のどこかの記憶に「解決していない問題」が残ってい
たら、どうでしょう?
 あれ、ですよ、映画女優の名前を思い出せなくて四六時中考えているように。
 現実感は過去に引っ張られます、今の現実から遠のきます。
 接触すべきはむしろ「今に」なのです。
 こころが今に生きていないと、今存在しているモノや趣味などの力は半減して
しまい、ただ「〜したい」と具体性だけが飛んで消えます。
 それは疲れます、何か無性にしたいのに「これ」ってものが無いのですから。
 砂漠を突破してたどり着いた自動販売機で、何を飲むのか決められないんです。

 むしろ「今はかなーり幸せな筈なんだけど、物足りないな」と思ったほうが、
マシです。「なんか完全な満足を得る行動があるのじゃないか?」と思うとヤバイ
のではないでしょうか。
185 う〜〜ん ハル 2003/05/25 22:09
昔はもっとちやほやされてたのかな?自分では自覚ないけど。

今も、「彼氏いそう」「男がほっとかないでしょ」ってばっかり言われて、いないっていっても信じてくれないし実際にはくどかれない。いそうってなにさ!!て感じ。
女の子も、仲良くなっても、自分を出すのいやだし。
年とってくるとできる友達も年下が多くなってくる。そうすると、ぐちったり、弱音を出すのは簡単じゃない。見た目よりだいぶ若くいられるのは人からみたら良いだろうけど、その分本当の年を教えるのがいやだったりする。

自分でも、自分の年令がすごく重い。自分の思ってる自分の年令と周りから見られる年令は同じくらいなのになんで実際の年令は違うんだろう。
そしてなんで男の人ってすぐ年令聞くんだろう。重い。

1人でかっこいい女性になりたいのに、結局さみしくなって、自分がかっこわるい。
186 Re:ちやほやってのは kage 2003/05/26 05:51
 言葉を知る前の「XX誕生」にかなり近いちやほやの事ですよ。会う人会う人「あら
お嬢さん、かわいいわねー(子供はほとんどそう言われますね)」昔は子宝でしたか
ら「子供」というだけで特別扱いの文化が何処の国にもありますが、成人の早い国、
例えばイランなどのモスリムの一部は(アメリカでは児童虐待扱いになるので問題
にさえなっています)12歳で嫁ぎます。
 相対関係なのです、昔は本当の意味でも子供には一族にとって資産価値がありまし
た。一族に歓迎されるのです。
 その文化の流れは残っていて、子供が産まれた時の外交辞令は極端でさえあります
 これを完全に忘れる事はありません、一種普遍的誇大妄想の原型です。無意識を知
る上でわかりやすい例です、言葉を知りませんから言葉の流れの記憶には存在できま
せん、印象、関連付け、そんな分野に残っています。
 つまり「あの時はあーだったのに」の例に、この時代の話がでてくると大変です。

 この話は極論ですが、意識に(自覚されてると問題はありません)子供が隠れる
って事の意味は、少なからず上記に近い線に「本来の私の待遇」が近寄るため、事実
関係とアンバランスな感情に繋がるのです。
「自分でも、自分の年令がすごく重い」つまり、優位な利益の損失が感じられる
のですから「年齢だけで(自分は、どんな人間かさておいて)得したい」とは「子供
特権を活用したい」に他なりません。

 大問題は「カッコイイ女性」が定義付けられていない事です。
 「どんな女性がかっこいいのか?」これを考えるのが自分の仕事なんですから。
 それはセンスとか哲学とか言われるものです。
 「漠然とかっこいい」では言葉として壊れています。「かっこいい」という根拠も
無く「かっこいい」と認定される事はあり得ないからです。

 問題は女の社会が、とか男は何故歳を聞くのか、とかでは全然無いと思います。
 問題のすり替えによる本質的問題の隠蔽(私は女性をこう考える、という決断が
大人のアイデアであり、子供の意識には都合が悪いからです)が、無意識の狙い
ではないのでしょうか。

 深い関係になれば「相手の歳を知らない」なんてことはあり得ませんから。
 
 

 
187 なんかすごい納得のような ハル 2003/05/29 09:56
そんな感じはとてもします。
確かに私には前から〜したい!ていう欲求があまりないんです。
何をしてても現実感が持てないというか。

「これから」「仕事」「結婚」「生活」の未来を考えられません。
5年先どころか半年先でさえ何がしたいか,どうなっていたいかが自分に
見えてこないんです。漠然とした「憧れ」はあっても,具体性が持てません。
大きな買い物してみても,海外へ行ってみても,どこか現実感がないんです。

でも、どうしていったらいいんでしょう?
何がかっこいいのかとか,どうしたいかとか、そういうことをとにかく
考えてみればなにかきっかけになるんでしょうか。
なんとなく「楽しそう」な方に流れて生きている感じです。
188 そうですよ kage 2003/05/29 17:20
 「かっこいい」も一見社会相手の鎧に見えますが、「かっこいい」に根拠や狙いが
あれば、それは「周りに対応するため(反応)の、付け焼刃アイデアではありません
から攻撃的戦術でしょう」ね、思いませんか?
 やりたい事じゃないでしょう?憧れでもない、楽しそうでもないですね。
 「かっこいいを考える」ってなー他人を尊重するアイデアで(自分が思うだけじゃ
意味無いんで)そう思われてなんぼです。
 ところがそれは自立的アイデアなので、迎合にはなりません。後ろでベロ出してる
んですから。

 ちと回りくどいですが「どう思わせて、自分的には楽な環境を整備するか」と考え
る事が、そもそも「かっこいい」のではないでしょうか。
 両方を残せます(そのかわり、全部満足なんて夢物語ではありません)「外面との
つじつまと、自分なりの気持ちと」。
 ま、ですね「かっこいい」というキャッチには、大人の女がかぶっています。
 本体は後者の「大人の女」なんだと思いますね。「かっこいい」の方はそれをマジ
な話にしないための煙幕なのかも知れません。

229 さみしいから ハル 2003/10/14 00:47
入ってきちゃった。
前にも書いて、言われたけど、いまだに自分のやりたいことや求めるものなんて見えない。きっと、不便なところでないとわかってたら「のどがかわいた」て言うのに、コンビニがあって、お金もあっても何も買わない自分。
「一番欲しいのがない」「小銭が足りない」そう言うんだろうけど。

年令を気にしたくなくて若く見られるしまだまだ動けるのに、一番年令を気にしてるのが自分で、たとえばバイトでも申し込みができない。気になる仕事を見付けても言い訳してる。
気になる仕事があっても、「ここがあわない」「あそこがいまいち」ばっかり。逃げで派遣とか申し込んじゃって。
さみしいけどそんな自分を見せることを自分が一番許さない。
だから、ネットやメールにしか行けない。顔見られないから、一方通行だから。
向き合うのが嫌だから、彼は作りたくない。
でも「男の人」が身近にいてほしい。友達でいいけど、自分に好意は持っていてほしい。でも良いとこしか見ないでほしい。

変な夢ばかり見る。
ぐちゃぐちゃに何度も殺される夢。腕に変なできものができて本当に気持ち悪いけど人に見せられなくて泣叫ぶ夢、覚えてないのにすごく気持ち悪い夢。
怖い。すごく怖いのに、そういえば自分以外ほとんどいないような。
できものできた夢は今考えても怖くて気持ち悪い。感触も残ってる感じ。
230 さみしさの正体 kage 2003/10/14 03:45
おそらく求めている安楽はこの世に無いものでしょう。
 「誇大妄想の対象物としての現実」
 それを実現するものは、現実には存在しないという絶望。
 やりたいこと。

 何もかも満足させるものは、この世に何一つないのです、何故ならこの時代は
君のために創造されたのではないから。
 みつけた欲しいものは必ず完全な満足ではなく、その中で比較的合いそうなone
だから、本当の確からしさって「残りの不足感や不満」がその選択の正しさを証
明するんです。「普遍的に正しい」という意味ではないです。自分にとって、
「それでいい」ってレベルにあるって意味でね。

 だとしたら、人物への好意とは、同じように「残りの不足感や不満」がその人
への好意の証って事になります。だとしたら今の君の渇望はなんだろう?
 それを孤独や寂しさと認識するのは違うと思う。
 種類の違うものです、それはおそらく「在るべき筈の自分の居場所」のような
ものの不足感でしょう。揃うべき人物が揃ったら満足に変わる「寂しさ」では無い
のです。
 用意され、仕組まれ、君だけの為に誰かが準備した安楽。
 それを俺は「家族のノスタルジー」と考えています。それを望むのは幼児の心で
しょう、つまり「何処から見ても大人としか言いようの無い今の自分の肖像」は、
都合の悪いもので、憎むべきものです。

 寂しいのではありません、取り返せない過去を恨んでいるのです。
 自分が過去の再現と復讐であると、認識したら「そんな事したいわけじゃない」
と思えるでしょう。それを「寂しい」という言葉に代えるとやっかいな事になる。

 それは寂しさでは無いと思う。