プロフィール

フォトアルバム

岩原.kagewari.充尚


『住まいの心理学』は引越ししました
 ↓
新『住まいの心理学
http://kagewari-retour.seesaa.net/
トラックバック・コメント等は受付を停止(承認作業は行われません)、告知期間の後に当該ブログは削除の予定です。
(2010/08/14)

2010年8月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
  

アーカイブ

    
  

サイト内検索



  • wwwSerch Site

RSSリンク

最近のトラックバック

WARNER

住居の多様性を考えてみる

ザックリ見ていくと、今東京の賃貸は「ビギナークラスで6万〜8万」「シングルベテランで6万〜10万」「二人入居〜ベーシックで10万〜14万」「中級〜高級ランクが15万〜20万」な棲み分けがある。風呂無しには希望駅で降りて飛び込み一発申込って世界観があった。

確かに個性化の流れのなかで随分とその選択は多様化してきているんだけれど、その選択が固定観念に縛られているって感覚を感じる事も多い。
特にビギナークラスのオートロックの幻想は強く「現実防犯性よりグレードとしての設備でです」とコンサルしても「やっぱりオートロックで」等のケースも多い。
この誤解は犯罪実態を知らない地方の方が多い感じは否めない(共同住宅より一戸建てが多いのでなかなか内情がわからない)。実際にはオートロックで事実上女性専用化しているマンションほど狙われやすい傾向にあるし、ここを又突っ込んで考えると住居内での身体の危険に及ぶ犯罪遭遇の確率は宝くじ並の確率なので=実は東京の治安はそうそう悪くないので、それこそ『グレードとしての設備』であることは間違いない(オートロックの住居が極端に危険とも言えないって事)。
犯罪発生率だけから言えば一番は一戸建てになるが、一戸建てのお住まいの方が犯罪への恐怖に身をすくめ不安な毎日を送っているとかの実態は、そりゃ無いですよ。
いたずら防止で、センサー付きライトを玄関近くに設置する(これは効果的です)実情がそれをよく表している。

それとは反対にこちらが驚かされる部屋探しもある。
それこそ立派な一戸建てにお住まいのご家族の方が「セカンドルームに」等の場合5万以下の静かな和室を求められる事も多く、昨今大学生の仕送り高騰もあって大学生ビギナーが6万台に暮らす中、5万以下の住居には若い人ばかりってイメージは随分と変わっている。
それこそ若い人が少々音量等がうるさいって話の中心は今や7万ランク洋室に一番多いのじゃないか。

つまり、5万以下の都内アパートの環境は想像より「大人向け化」しつつある部分もあってここはイメージ逆転させなきゃいけないところかも知れない。
「5万以下木造アパートって存在は、グレードとして7万円洋室より上である」とか、
ちょっと極端な見方だけれども、あながち外れちゃいないと思う。
つまり静かに暮らそうってコンセプトで木造アパートもアリなんだと、
確かに都内文京区であるとか、立地も重要になってくるけれども、実際調査を担当する僕らも相当幅を持った発想が必要になってくると思う。
※前記事の新宿リノベーションも同様の発想

現状でも多様な東京のライフスタイルに供給側からのアンマッチがある(なんせ建物なのでそう簡単にリノベは進まない)、そんな中でオルタナティヴを探すって時には相当大幅な条件変更するのもこれお勧めです。
12万でSOHOを計画するより「6万の住居マンション+6万の仕事部屋セカンドルームアパート」って方がこれ快適なのかも知れない。
昔青山一丁徒歩10分の6万8千円アパート(アポロ型浴槽ユニット置き)なんてのを内見した事あるけれど、決してお勧めって内容じゃないのだが妙に魅力的だった(笑
これなんでかわからないけれど、設備内容の悪い部屋にもそこに実存する魅力ってものがはっきりしている部屋もあるんであって(こういうタイプは『そこに暮らしている人』のイメージが空室状態でも描ける)、常識なるものを形成する共同幻想ってものが随分と発想の足を引っ張っているのは確かだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

« 新宿リノベーション | メイン | 地政学的不動産雑感 »

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.smatch.jp/t/trackback/451963/21066627

住居の多様性を考えてみるを参照しているブログ: